高麗人参とピルの併用
高麗人参は、自律神経に働きかけストレスを緩和したり、血行促進から体温の上昇を目指せたりするため、女性ホルモンのバランスにも良い影響を与えます。しかし、ピルを使用する方には何らかの影響があることも指摘されます。ここでは、高麗人参とピルの併用について考えてみましょう。
ピルを使用するのは避妊を目的とすることが多いですが、その他にも更年期障害の緩和にも使われています。また、月経量が多い、月経痛が強い、月経不順であるなどの状態を緩和する目的でも効果を発揮する薬です。さらに、子宮内膜症の予防・改善の目的でもピルが処方されます。
まず、注意したいのは避妊を目的としてピルを使用する場合です。高麗人参は直接的に女性ホルモンに影響を与えることはありませんが、間接的でも影響があることは確かです。確実性の高い避妊のためにピルを使用しても、高麗人参の影響を受けてピルの効き目が変動することもあります。
ピルには女性ホルモンのプロゲステロンとエストロゲンが含まれています。飲むことによって体の中でホルモン量をコントロールしながら、排卵しない状態に導きます。そして子宮の中で受精卵が着床しない状態も作っています。その際に、高麗人参を併用すると、排卵の抑制を阻害したり、着床する確率が上がったりすることもあるでしょう。
ピルは処方薬なので病院を受診してから薬局で受け取る薬です。できるだけかかりつけ医師と相談してから高麗人参を取り入れるようにしてください。
その他の効果を求めてピルを使用しているのであれば、高麗人参との併用で大きな問題が起こることはほとんどありません。高麗人参は漢方薬の原料にも使われており、婦人科疾患に効果的な存在です。更年期障害や月経痛の緩和にも有効ですし、月経不順の方の体質改善にも効果を発揮する成分が含まれています。
ジンセノサイドには、中枢神経への作用、精神安定作用、鎮痛作用があるので、女性の体のトラブル解消には向いていることがわかっています。高麗人参とピルの併用によって、不調緩和を促進すると考えて構いません。
ピルの使用目的に合わせて、医師や薬剤師に相談したり意見を聞いたりしてから、高麗人参を取り入れると併用によるデメリットを避けられます。