高麗人参で代謝向上
ダイエットでも注目される「代謝」は、エネルギーの消費がメインだと考えられています。しかし高麗人参には、その他の代謝向上で体調・体質改善ができるのでご紹介しましょう。
食事で摂取した栄養を、エネルギーとして消費するのが代謝機能だと思っている方が多いのですが、栄養からエネルギーに変換するステップも代謝と呼びます。効率よくエネルギーに変換できると、食事量を適度に減少させながら老廃物の産出も抑制できるようになります。
高麗人参のジンセノサイドRk3、Rh4、Rf1には脂肪代謝促進作用があり、摂取した脂肪分からエネルギーを作りやすくします。過剰な脂肪分が、体内に蓄積することを抑制できるでしょう。
また、高麗人参に含まれるビタミンには、脂肪や糖分の代謝を促す作用も確認されています。
さらに、高麗人参によってエネルギーに変換した後の代謝も向上できます。
高麗人参には、体温を上昇させる効果があるので、消費エネルギーアップによる体重減少を望めます。そして、アミノ酸を始めとしたたんぱく質も高麗人参に含まれているので、筋肉を育てながら代謝を高めることに役立ちます。ただし、筋肉を育てるには適度な運動を取り入れることが必須条件となります。
基礎代謝のうち18%は筋肉でのエネルギー消費ですが、肝臓でのエネルギー消費は全体の27%を占めています。高麗人参のジンセノサイドRoには抗肝炎作用や解毒作用があり、肝臓のコンディションを維持しやすくします。高麗人参が有効に働きかけて肝臓の働きが順調になれば、エネルギー消費を高めるだけでなく、健康な体を維持することも可能です。
以上のように、高麗人参の効果を活かして代謝を向上させると、体全体の熱効率をアップできます。一般に体温が1度上がると免疫力は30%アップすると言われており、高麗人参による代謝向上で外的刺激への抵抗力を上げることにも繋がります。
腎臓や心臓の機能を健やかに保てると、さらに代謝が向上します。血行促進できる高麗人参を摂取すると、内臓に必要な栄養や酸素を運ぶ力も改善して、健康維持のために活躍してくれます。