高麗人参で高血圧予防・改善
三大成人病の1つに高血圧があり、2016年の発表では1010万人もの患者がいると言われています。年間死亡数は7000人に迫る勢いともいわれるため、予防や改善が求められています。高麗人参にも、高血圧に対する効果が期待されているので取り上げてみましょう。
まず、高血圧の予防に欠かせないのが、塩分量を控えることです。その他に、脂肪分摂取の制限や体重を増加させないこと、飲酒を控え規則的な生活をすることが推奨されています。
塩分の摂取・吸収阻害に関しては、高麗人参の作用はまだ確認されていないので、食事での調整が必要でしょう。ただし、高麗人参のカリウムは、利尿効果を促進するので、尿と一緒に塩分の排出力を高める効果が認められています。
次に脂肪分の摂取を制限するには、食事の内容を変更する他、高麗人参の食物繊維が過剰な脂肪分の吸収を抑える働きをします。この場合は、食前に高麗人参を摂取したほうが良いでしょう。有効成分ジンセノサイドには、脂肪分解作用があるので吸収した脂肪を蓄積しにくくする作用が期待できます。
そして、体重を増加させないためには、食事量の調整と適度な運動が必要です。高麗人参は身体のエネルギー代謝を向上させる働きがあるので、運動による体重減少効果を促進できるでしょう。高麗人参だけで、食事量を劇的に減少することは難しいですが、摂取カロリーよりも消費カロリーを上げることで体重増加を抑止することに役立ちます。
飲酒の習慣がある方には、量を控えるのも必要です。高麗人参のジンセノサイドには肝機能を保護する作用があり、体内のアルコール分解力を維持することにも繋がります。
ストレスによって血管が狭くなり、血流が阻害されることで高血圧になる方もいるでしょう。高麗人参のジンセノサイドには、精神安静作用がありイライラした気持ちを静め、血圧を正常に導く可能性を秘めています。
最後に、高麗人参には血行促進効果があります。血液をサラサラの状態に保ったり、血栓のできにくいコンディションを維持したりすることで、高血圧の予防や改善に役立つことがわかっています。