高麗人参のニキビ予防・改善効果
思春期だけでなく大人になってからもニキビに悩む方が多くなりました。高麗人参の美容効果には、ニキビ予防・改善に役立つ働きもあるので、ご紹介しましょう。
ニキビの原因は古い角質の蓄積によって毛穴が塞がれること、毛穴に汚れや雑菌が溜まること、ホルモンの分泌の問題、そして睡眠不足や便秘による影響があると言われています。
実は、全ての原因を解消することと、高麗人参の発揮する効果が共通しています。
まず、古い角質の蓄積は洗顔不足だけでなく、肌の新陳代謝の低下が挙げられます。年齢とともに肌の生まれ変わりに日数がかかるようになり、エイジング肌の原因とも言われています。思春期ニキビでも大人ニキビでも、新陳代謝アップで改善する可能性があります。
高麗人参のジンセノサイドRh2には細胞増殖を促進させる作用があるので、体の細胞が生まれ変わる仕組みにも働きかけることができます。
ニキビの2つ目の原因となる毛穴の汚れや雑菌も、丁寧な洗顔である程度の緩和に繋がりますが、ここでも高麗人参のジンセノサイドCKの抗炎症効果や、ジンセノサイドRh1の抗炎症効果と抗アレルギー効果が役立つでしょう。
ホルモン分泌の問題から月経前などに出るニキビに悩む方は、冷え性やPMS、そして貧血にも悩んでいる傾向があります。そこで、高麗人参で鉄分を補給しながら、ジンセノサイドの持つプラスミン活性化作用で血行を促すのがお薦めです。
身体を温めながら、必要な成分を補給すると、女性ホルモンに関わるトラブルの解消にも繋がり、ニキビ予防・改善ができるようになります。
睡眠不足によるニキビの予防や改善には、ストレスの緩和や疲労回復が必要になるでしょう。高麗人参のジンセノサイドがホルモンバランスの調整効果を発揮しながら、神経や精神の興奮を抑える効果が期待できます。ジンセノサイドRb1には催眠作用や精神安静作用、ジンセノサイドPPTにはストレス緩和作用があります。
また、高麗人参は身体を温める効果を持っているので、眠りにつきやすいコンディションに導くためにも最適です。
ジンセノサイドRg1などの効果で疲労を緩和できれば、身体そのものの回復力も高まるので、ニキビを予防・改善しやすい体質が狙えます。
そして、便秘とニキビは密接な関係があり、便秘になるとニキビが目立つという方は多いでしょう。体に溜まった毒素の出口は肌表面になる確率が高いことが理由に挙げられています。
高麗人参は食物繊維を補って便秘解消にも役立ちますし、ジンセノサイドの解毒作用も働いて、便秘によるニキビを解消するために活用できます。
以上のようにニキビには様々な原因がありますが、高麗人参を摂取することで総合的なアプローチが可能になるでしょう。